公益財団法人 明治安田厚生事業団

お問い合わせ

  • 公益財団法人 明治安田厚生事業団 03-3349-2741(代表)
  • 体力医学研究所 042-691-1163
  • ウェルネス開発室 03-3349-2741

平日9:00~17:00(年末年始、祝休日を除く)

健康づくりウォッチ

テレワークで多様な働き方の実現を

新型コロナウイルス感染症の流行で急速に普及したテレワーク。
企業ではどのような形で定着しつつあるのでしょうか?

コロナ禍を経て、テレワークは多様な企業で定着


新型コロナウイルス感染症の流行によって、企業ではテレワークが急速に普及しました。テレワークの全国的な実態を明らかにするため、全国のすべての上場企業に郵送調査を実施しました。

調査時点で、テレワークを実施している企業は70%でした。大企業やIT企業で導入率が高い傾向がありましたが、中小企業や幅広い業種でもテレワークが広がっていることがわかりました。



主流は出勤とテレワークを組み合わせるハイブリッド勤務


さらに調査結果をみると、従業員の大多数がテレワークをしている企業と、一部がテレワークをしている企業に二極化していました。また、テレワーク日数は週2~3日が40%と最多であり、出勤とテレワークを組み合わせるハイブリッド勤務が主流であることがわかりました。



テレワークは、企業にとって多様な人材の確保や生産性向上というメリットもあります。テレワークの目的が、感染予防から、本来の目的である「多様な働き方の実現」にシフトしつつあるのかもしれません。

本調査は、厚生労働科学研究費補助金研究事業「テレワークの常態化による労働者の筋骨格系への影響や生活習慣病との関連性を踏まえた具体的方策に資する研究」(研究代表者:甲斐裕子)によって実施されました。調査報告書全文はこちらで公開しています。


※PDF版はこちら

著者
甲斐 裕子 Kai Yuko
公益財団法人 明治安田厚生事業団
体力医学研究所 副所長/上席研究員

専門分野 運動疫学、健康教育学、公衆衛生学
主な研究テーマ 運動とメンタルヘルス、座りすぎの健康影響
ページの先頭へ戻る▲